2009年04月22日
勉強会情報
◆ 沖縄発達支援研究会のお知らせです◆
2009年度第1回研修会 「発達障害から発達凸凹へ」
1.ミニレクチャー「沖縄県における障害をもった子どもたちへの支援」
~社会保障審議会報告から考える~
講師:土岐篤史(鹿児島大学大学院臨床心理学研究科)
2.伝達講習「発達障害から発達凸凹へ」「本当は素敵な自閉症」
~世界自閉症啓発デー記念セミナーin 愛知より~
報告者:土岐宏枝(元名古屋市保健師)
日時:5月16日(土)
午後2時~4時(受付午後1時40分)
場所:沖縄県総合福祉センター403研修室
対象:発達支援に関心のある支援者、保護者
参加費:1000円
定員:100名
登録先:Developmentinstitute@yahoo.co.jp
※事前に参加登録を上記の項目をつけてメールで行ってください。
①氏名②支援者・保護者③所属先(支援者の方のみ)④職種
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆ 知的障がい・発達障がい児(者)に関する
ミニレクチャーと事前検討会のお知らせです◆
テーマ:「発達障がいの基礎知識」
講師:大鶴 卓氏(国立病院機構琉球病院 精神科医長)
日時:5月9日(土)午後2時~4時(受付午後1時30分)
会場:独立行政法人国立病院機構琉球病院 研修棟3階会議室
参加費:300円(当日徴収)
参加申込み:当日受付
問い合わせ:療育指導室(三浦・金城)まで TEL:0989682133 (内線658又は659)
2009年度第1回研修会 「発達障害から発達凸凹へ」
1.ミニレクチャー「沖縄県における障害をもった子どもたちへの支援」
~社会保障審議会報告から考える~
講師:土岐篤史(鹿児島大学大学院臨床心理学研究科)
2.伝達講習「発達障害から発達凸凹へ」「本当は素敵な自閉症」
~世界自閉症啓発デー記念セミナーin 愛知より~
報告者:土岐宏枝(元名古屋市保健師)
日時:5月16日(土)
午後2時~4時(受付午後1時40分)
場所:沖縄県総合福祉センター403研修室
対象:発達支援に関心のある支援者、保護者
参加費:1000円
定員:100名
登録先:Developmentinstitute@yahoo.co.jp
※事前に参加登録を上記の項目をつけてメールで行ってください。
①氏名②支援者・保護者③所属先(支援者の方のみ)④職種
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆ 知的障がい・発達障がい児(者)に関する
ミニレクチャーと事前検討会のお知らせです◆
テーマ:「発達障がいの基礎知識」
講師:大鶴 卓氏(国立病院機構琉球病院 精神科医長)
日時:5月9日(土)午後2時~4時(受付午後1時30分)
会場:独立行政法人国立病院機構琉球病院 研修棟3階会議室
参加費:300円(当日徴収)
参加申込み:当日受付
問い合わせ:療育指導室(三浦・金城)まで TEL:0989682133 (内線658又は659)
Posted by アスペ at 23:18│Comments(0)
│勉強会