2009年07月31日
自閉症 TEACCHプログラム 講演会

~自閉症の支援で最も大切なこと~

自閉症の人たちに適切な支援をするために必要なこと。それは言うまでもなく「自閉症の人たちの障害(特性)を正しく理解すること」です。いま世界で最も認められている自閉症の人たちへの支援モデルである米国ノースカロライナ州のTEACCHプログラムの総責任者ゲーリー・メジボフ教授と同プログラムで中心的役割を担うセラピスト2人による、自閉症を正しく理解し、適切な支援をするための、世界でいま最も新しく、分かりやすい講演会です。
講 師:ゲーリー・メジボフ (ノースカロライナ大学TEACCH部部長)
キャシー・ハーシー( 〟 〟 セラピスト)
カイア・メイツ ( 〟 〟 セラピスト)
日 時:2009年8月27日(木) 10:00~16:30
場 所:豊見城市中央公民館 大ホール (豊見城市字平良467-1)
参加費:3,000円
定 員:400人(定員になり次第しめきります)
主 催:沖縄県自閉症協会 朝日新聞厚生文化事業団
後 援:(予定)厚生労働省 文部科学省 沖縄県 豊見城市 沖縄県教育委員会
豊見城市教育委員会 沖縄県発達障害支援センター 障害者就業・生活支援セ
ンターティーダ&チムチム 沖縄県社会福祉協議会 沖縄県手をつなぐ育成会 沖縄県
知的障害者福祉協会
お弁当:500円(希望者のみ)
ご希望の方はにはお弁当(お茶つき)を用意します。
お申し込みの時にその旨をお知らせ下さい。
※ お申し込み方法
①お名前(ふりがな) ②〒・ご住所 ③TEL・FAX ④ご職業 ⑤会場名(おきなわ会場)をご明記の上、下記までFAX・Eメール・はがきのいずれかでお申し込みください。お申し込み後、ご案内と共に、振込用紙をお送りいたします。また、お弁当をご希望方は⑥弁当希望とお書き添えください。
【お申し込み】朝日旅行「おきなわ講演会」係
〒105-8549 東京都港区芝大門1-4-8
fax. 03-5777-3395
tel. 03-5777-6722
E-mail ecc@asahiryoko.co.jp
<プログラム>予定
9:30~ 受付
10:00~12:00 「自閉症の人たちの学習スタイル~特性を理解する~」
昼 食
13:00~14:40 「構造化された指導~自閉症の特性に合わせた支援~」
休 憩
14:50~16:30 「自閉症の支援で最も大切なこと」
~TEACCHプログラムのコア・バリュー~
Posted by アスペ at 14:52│Comments(0)
│勉強会